
2011年08月17日
中国
数日前から中国語を学んでいます。
とは言っても、週一回初心者レベルなので少々恥ずかしいけれど。
先生は、教え上手でユーモアも有りとても素敵な中国人先生。
自分は反中と言うほど嫌悪感を持っていないけれど、テレビや雑誌、ネットで報じられる中国絡みの記事など目にすると、嫌な気分になるのは事実です。
しかし、先生のようなとても素敵な人も居ますし、過去にも数は少ないですが接して来た人は、けしてメディアから感じるような人種ではなかった。
何故中国語を学ぼうと思ったかと言うと、これからますます中国人と接する機会は増えるだろうし、メディアで報じられる事が全では無いと思ったからです。
片言でもコミュニケーションをとることで見えることもあるだろうと。
そして、自分を守る意味でも。
食の安定確保等など中国抜きでは成り立たない現状
自分の感じる事を信じる。
とは言っても、週一回初心者レベルなので少々恥ずかしいけれど。
先生は、教え上手でユーモアも有りとても素敵な中国人先生。
自分は反中と言うほど嫌悪感を持っていないけれど、テレビや雑誌、ネットで報じられる中国絡みの記事など目にすると、嫌な気分になるのは事実です。
しかし、先生のようなとても素敵な人も居ますし、過去にも数は少ないですが接して来た人は、けしてメディアから感じるような人種ではなかった。
何故中国語を学ぼうと思ったかと言うと、これからますます中国人と接する機会は増えるだろうし、メディアで報じられる事が全では無いと思ったからです。
片言でもコミュニケーションをとることで見えることもあるだろうと。
そして、自分を守る意味でも。
食の安定確保等など中国抜きでは成り立たない現状
自分の感じる事を信じる。
Posted by かんじ&マンボ at 07:42│Comments(0)